スポンサーリンク
スポンサーリンク

サンスベリアがひょろひょろになる原因と対策!

ひょろひょろのサンスベリア よくあるトラブル

すっきりとした見た目と育てやすさが人気の観葉植物「サンスベリア」。最近では、空気清浄効果のあるエコプラントとしても再注目されている植物です。

暑さにも乾燥にも強く管理に手がかからないのが人気の秘密であるサンスベリアですが、長く育てているうちに見た目がひょろひょろと弱々しくなってはいませんか。

そこで今回は、サンスベリアがひょろひょろになる原因と対処法をくわしくご紹介します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校にて3年間園芸を学ぶ。自宅にて100種類以上の植物を栽培中。狭い賃貸物件でもグリーンの溢れる生活を満喫中。なかでもコンパクトに楽しめるサンスベリアは大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク

サンスベリアがひょろひょろになる主な原因とは

ひょろひょろのサンスベリア

まずは、サンスベリアがひょろひょろになる主な原因を見ていきましょう。

サンスベリアがひょろひょろになる原因①「日光不足」

サンスベリアは日光不足が続くことで、葉が軟弱になりひょろひょろとした弱々しい姿になります。サンスベリアの原産地は、日当たりの良い暖かく乾燥した場所です。

耐陰性があるため、室内でも育てられる観葉植物として人気のサンスベリアですが、丈夫さを保ちながら育てるには日光が欠かせません。

サンスベリアがひょろひょろになるもっとも大きな原因が日光不足といえます。

サンスベリアがひょろひょろになる原因②「根詰まり」

日光不足以外でサンスベリアの葉がひょろひょろになっている場合、鉢が根っこでいっぱいになる「根詰まり」を起こしていることも考えられます。

サンスベリアは生育旺盛な植物のため、鉢が根でいっぱいになると、水や養分をうまく吸収できなくなり、結果、うまく生長できずに弱々しい姿になりがちです。

サンスベリアがひょろひょろになる原因③「寒さ」

サンスベリアは非常に寒さに弱い植物です。枯れないためには最低でも5度は必要になります。

寒さが続くことで株自体が弱りやがて枯れてしまいます。

スポンサーリンク

サンスベリアのひょろひょろ対策

次に、サンスベリアがひょろひょろにならないようにするための対策をご紹介します。

サンスベリアのひょろひょろ対策①「春~秋の生長期は日当たりの良い屋外で管理」

購入時の色つやよく張りのある葉を保ちたいのであれば、室内でも日当たりの良い場所に置きます。一番いいのは、春~秋にかけての暖かい時期は屋外の日当たりの良い場所で管理することです。

十分な日光を確保することで、サンスベリアがひょろひょろになるのを防ぎます。

屋外のサンスベリア
株が充実すれば花を咲かせることも!(上写真・右)

サンスベリアのひょろひょろ対策 ②「2~3年に一度は植え替える」

サンスベリアは地下茎(ちかけい)を横に伸ばしながら子株を増やす性質をもちます。特に、生育期である春~秋にかけては子株がよく増えます。

そのため、何年も植え替えないままでいると根詰まりを起こして生育不全になりやすいです。

そのため、サンスベリアを弱らせないためには、最低でも3年に1回は植え替えるようにしましょう。また、サンスベリアの植え替えは暖かい時期に済ませます。

サンスベリアの根っこ

サンスベリアのひょろひょろ対策③「寒さに当てない」

サンスベリアを枯らせないためには最低でも5度は必要です。

春から秋にかけては屋外の日光を浴びながら旺盛に育ちますが、最高気温が15度を下回るようになったら室内へ移動させましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ひょろひょろのサンスベリア
ひょろひょろのサンスベリア

今回は、サンスベリアがひょろひょろになった時の主な原因と対処法をくわしくご紹介しました。

なんといっても、サンスベリアがひょろひょろになる原因として一番に考えられるのが、やはり日光不足です。

できるだけ暖かく日当たりの良い場所に置いて元気な姿を保ちたいですね。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました